家事の道具


Home
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。2004年10月。
家事の道具を撮影してみました。
写真をクリックすると、少し大きくなります。

我が家の鍋の集合写真。    鍋を全部出してきて撮影してみました。これで全部です。    よく使う物を手前にしてます。        手前の左はステンレス片手鍋を2つ重ねてます。出番が多いです。    真ん中の列の左はステンレス両手鍋です。シチューや豆を煮るのに使います。      蒸し器にもなります。    真ん中の列の中央は、ステンレスのやかんです。毎日使います。     うちは電気ポットは使ってないです。    以上3つがステンレスです。        手前真ん中は鉄製フライパンです。東急ハンズで買いました。    手前右は中華鍋です。揚げ物にも使います。    真ん中列の右は網です。分解可能で洗いやすいです。    以上3点は普段は戸棚でスタックしてます。    後列右は鉄製の玉子焼き用です。出番はそれほど多くありません。    以上4点が鉄製です。    後列真ん中は土鍋です。出番は冬です。    後列左は、鍋の蓋を4つ入れてます。     両手鍋1、片手鍋2の蓋の他、大きめのアルミの蓋を、中華鍋やフライパンと使ってます。    その他、木製の落し蓋はこの写真には写ってません。 私が鍋を選ぶポイントは、     1) ステンレスまたは鉄。        アルミはアルツハイマーになる??という話を聞いてから、避けてます。        銅は手入れが大変なので避けてます。     2) 持ち手が熱くならない。        持ち手が木または樹脂の物を選んでます。        プロは金属持ち手の鍋をタオルや鍋つかみでつかむようですが、        家庭用には、手間がかからないのが一番です。
ガス衣類乾燥機 雨の日でも、ジーンズ、シーツ、タオルケットでも何でも1時間で乾くので便利です。    設置場所の条件は、      1) 置くスペースがある。       2) ガスが引ける。       3) 排気できる窓まで数メートル以内。    我が家でこの条件を満たすのは、台所でした。    築1979年の賃貸マンションですが、台所が6畳あって、使いやすいです。    排気は上から右の窓(写真では見えない)の方にしてます。     写真の右上がガス衣類乾燥機、右下が食器洗い機。    食器洗い機の上は料理の途中の皿を置いたりできます。 左は冷蔵庫。冷蔵庫にタイマーがマグネットでくっついてます。    このタイマーは台所用に使ってます。    我が家にはタイマーが2つあります。    もう1つのタイマーは洗濯機につけてあり、    風呂の水入れや風呂をわかす時に使ってます。
針金ハンガーを曲げて、洗濯物干しにした所。    クリーニング屋でもらったハンガーを曲げるのは、誰でもやるとは思うのですが、    写真をとってみました。    左の写真が曲げた所。    右の写真は、右のハンガーに、弁当袋と靴紐、     左のハンガーに、ジブロックの袋。     3階の南の窓で乾かしてます。     外には、畑、その後ろには人家が見えます。       乾燥機があるので、洗濯物を干すことが少なく、 うちに洗濯ばさみや物干し竿は置いてないです。    乾燥機に適さない物は、ハンガーなどを使って干してます。
よく使う洗剤   食器洗い機がある関係で、台所用の液体洗剤はほとんど使ってないです。   水でざっと流し、こびりついた汚れのみ、写真左のBrilloを使ってます。   写真の真ん中が箱の中から1つ出した所。ステンレスのたわしに洗剤がついてます。   スーパーで売っているステンレスたわしよりも、目が細かいです。   使い方にもよりますが、大掃除でなく普段使いなら1週間以上持ちます。   1箱10個入りで、東急ハンズ渋谷店で330円でした。   ソニプラでもよく見かけます。   写真の右は近所のスーパーで売っている石鹸。   香料が入ってなくてマイルドなので、手を洗うのに使ってます。     この他、食器洗い機の洗剤や洗濯機の洗剤は、普通に近所のスーパーで売っている物を    使ってます。
Home
inserted by FC2 system